たまねぎとじゃがいも

珍奇植物を育てています。

アルブカ

アルブカ コンコルディアナ 葉の巻きがいい感じです。

コンコルディアナです。 1か月前より葉の巻き具合が強くなっています。 以前の記事はこちら phyto999.hatenablog.com 葉がある程度伸びきると巻く方向に行くようです。 上から見ると余計に珍奇植物です。 上記の鉢は3号鉢になります。 ゲチリス リネアリスよ…

アルブカ コンコルディアナ/Albuca concordiana

アルブカ コンコルディアナの葉がだいぶ伸びました。 やっぱりアルブカは丈夫です。 一気にここまで伸びました。 葉もクルクルしています。 葉だけを見るとゲチリス リネアリスと区別がつきません。 これからどんどん大きくなると思います。 潅水はいつもと…

ゲチリスなどの冬型球根が動き出しました!!

冬型の植物である、ゲチリス、アルブカが動き出しました。 ある日、ふっと冬型球根のコーナーを見るとなんか緑色のものが・・・ そうです!アルブカ コンコルディアナが動き出しました! 冬型球根の中でもアルブカは丈夫で、成長も早いので動き出しもいち早…

アルブカ コンコルディアナの花が咲きました!!/Albuca concordiana

クルクル葉っぱのコンコルディアナ。花が咲きました。 緑地に黄色い縁のかわいらしい花がたくさん咲きます。 ちなみに朝に開いて昼過ぎには閉じてしまいます。 お花のアップはこんな感じ。 やっぱり花が咲くと育っている感があっていいですね。 コンコルディ…

アルブカ コンコルディアナ

Albuca concordiana かなり螺旋のきつい種類、アルブカ コンコルディアナ。植付けてからすぐ写真を撮った後、灌水を行った。 灌水の頻度で巻きの状態がどの程度変わるのか。または日当たりや風当りの状態で変わるのかを観察したい。

アルブカ フミリス

Albuca humilis これはゲチリス購入時にサービスでいただいたもの。 いただいた時は球根が完全に土の中にあったのでなんか雑草のようだった。球根が見えるように植えてみると意外と鑑賞できるのは私だけだろうか? 同じ南アフリカの球根だが、ゲチリスはヒガ…